Contents
絵またはタイトルをクリックすると内容が展開されます!What's new ?
・(2022/4/12)小平井戸の会が『東京新聞』(4/12朝刊)に紹介されました。
Web版を付けましたのでご覧ください。 https://www.tokyo-np.co.jp/article/171112
・(2021/6/23)令和3年度小平市提示型公募事業で当会提案の下記の事業が採択されました。この事業による市の補助金は10万円です。
事業名:「防災・生活安全市民講座」教材の制作費
教材名:『災害時に有効な井戸について学ぼう!』
・(2022/4/10)令和4年度定期総会を下記の日時で開催しますのでお知らせします。
日時: 2022年5月21日(土)10時~11時30分
場所: 小平市小川元気村第2会議室
Notice
下線をクリックするとAgendaが表示されます。2020年度井戸調査の実施
今年度も5月~10月までの間、小平市内の井戸調査を行います。調査は市内を6エリアに分け、一回の調査に2~3時間 かけて行います。今年は今までに調査の終えた井戸のフォローアップ(再訪問)と、まだ調査の終えていない井戸を回ります。調査には小平市在住のどなたでも参加できますので、下記の「お問い合わせ先」まで、メールで連絡ください。
2021年度井戸調査の実施: 新型コロナ感染防止のため、調査再開は10月を予定しています。
2021年度の総会予定
・新型コロナ感染防止のため、本年度の総会は6月を予定しています。
2020年度会議の案内
・新型コロナ感染防止のため、次回の会議は11月を予定しています。
2019年度会議 の案内
・11/10(日) 10時~12時 11月度定例会 小平市中央公民館 講座室2
・9/14(土) 10時~12時 9月度定例会 小平市中央公民館 学習室1
・7/13(土) 10時~12時 7月度定例会 小平市中央公民館 講座室2
・5/11(土)10時~12時 令和元年度定期総会 小平市中央公民館 学習室2
・4/20(土)10時~12時 井戸調査会議 小平市中央公民館 講座室2
・4/13(土)10時~12時 臨時役員会 小平市中央公民館 学習室3
・3/9(土)10時~12時 3月度定例会 小平市中央公民館 学習室1
・1/12(土)10時~12時 1月度定例会 小平市中央公民館 学習室2
Update
・(2022/4/5)『小平井戸の会News』175号をアップしました。詳細はニュースレターのページをご覧ください。
・(2022/3/5)『小平井戸の会News』175号をアップしました。詳細はニュースレターのページをご覧ください。
・(2022/2/5)『小平井戸の会News』175号をアップしました。詳細はニュースレターのページをご覧ください。
・(2022/1/5)『小平井戸の会News』175号をアップしました。詳細はニュースレターのページをご覧ください。
・(2021/12/5)『小平井戸の会News』175号をアップしました。詳細はニュースレターのページをご覧ください。
・(2021/11/5)『小平井戸の会News』175号をアップしました。詳細はニュースレターのページをご覧ください。
・(2021/10/5)『小平井戸の会News』175号をアップしました。詳細はニュースレターのページをご覧ください。
・(2021/9/5)『小平井戸の会News』175号をアップしました。詳細はニュースレターのページをご覧ください。
・(2021/8/5)『小平井戸の会News』174号をアップしました。詳細はニュースレターのページをご覧ください。
・(2021/7/5)『小平井戸の会News』173号をアップしました。詳細はニュースレターのページをご覧ください。
・(2021/6/5)『小平井戸の会News』172号をアップしました。詳細はニュースレターのページをご覧ください。
・(2021/5/5)『小平井戸の会News』171号をアップしました。詳細はニュースレターのページをご覧ください。
・(2021/4/5)『小平井戸の会News』170号をアップしました。詳細はニュースレターのページをご覧ください。
・(2021/3/5)『小平井戸の会News』169号をアップしました。詳細はニュースレターのページをご覧ください。
・(2021/2/5)『小平井戸の会News』168号をアップしました。詳細はニュースレターのページをご覧ください。
・(2021/1/1)『小平井戸の会News』167号をアップしました。詳細はニュースレターのページをご覧ください。
会員の井戸業者(広告)
絵をクリックすると業者のホームページが閲覧できます。株式会社 井戸屋
井戸掘り工事
井戸ポンプ取り付け
造園、外溝工事
本社 〒253-0006 神奈川県茅ケ崎市堤587
電話/Fax 0467-54-3241(代表)
フリーダイアル 0210-11-3286
URL http://idoya.jp
E-mail info@idoya.jp
瀧島商事株式会社
東京都内の地形や地質に詳しい創業85年、練馬の井戸の専門店です。幼稚園や大学、国の重要文化財などの施工実績も多数。経験19年以上の職人が様々なご要望に対応します。
本社 〒178-0063東京都練馬区東大泉1-30-7 瀧島ビル6F
電話 03-3923-0031(代表)
Fax 03-3923-3103
E-mail info@takishima.co.jp