『小平井戸の会News 』

   2015年7月6日の第1号より、月2回の頻度でニュースレター『小平井戸の会News』を発行しています。執筆は、会員と小平井戸の会のサポーターの皆さまにお願いしています。

   『小平井戸の会News』はメールにて配信していますが、ある程度記事がたまった時点で『総集編』として小冊子にまとめ刊行します。この冊子は防災展などのイベントで一般の方にも販売しています。         

  目      次

目次のタイトルをクリックすると各号の記事が閲覧できます。 

初めての井戸調査に参加して

インペリアル東久留米管理組合の取り組み

2023年の航海を振りかえる

一元化は小平市を含む4市から始まった


任意団体からNPO法人として再出発します

PFASの問題に関連して 

原因は井戸の施工不良と経年劣化か 

今や都市では井戸水は“飲む水”でなくなった 

多摩地区の井戸水のPFAS汚染について考える 

NPO法人というバッターボックスに立つ 

「練馬西ロータリークラブ卓話」より 


座学とフィールドワークで井戸の大切さを学ぶ

「多摩川の会」で井戸の大切さを学ぶ 

『消された水汚染』から 


今年も「こころ」の井戸を自転車で訪ねます

「金曜サロン」で小平井戸の会の話を聞く 


[シリーズ3] 井戸調査に参加して(記:小平井戸の会副代表 高橋 靜)


[シリーズ2] 井戸調査に参加して(記:小平井戸の会会員 岩田幸子)

[シリーズ1] 井戸調査に参加して (記:小平井戸の会会員 水野俊夫)

チビッ子も鬼も集まる井戸端会議、風の庭にて (記:小平市上水南町在住 井戸会員 坂本とうこ)

市町村地域防災計画を手がかりに( 記:大阪公立大学現代システム科学域 教授 遠藤崇浩)

地下水にも上下流のつながりがあることをご存知ですか? 

(記:八千代エンジニヤリング株式会社事業統括本部 国内事業部 地質・地盤部 長谷川 怜思(さとし))


備えの大切さを家族で学ぶ(記:原島愛一郎)

湧水と井戸に関連して(記:元東京経済大学コミニュケーション学部客員教授 芳賀 啓)

181号:古井戸再生から学ぶ水循環

自由学園の自然環境を活かして(記:自由学園最高学部4年課程4年 宮代安希子)

地下で起こっている現象を理解する(記:東京大学大学院新領域創成科学研究科環境システム学専攻 教授 徳永 朋祥)

「小平井戸の会」の活動をふり返り、これからを考える(記:小平井戸の会代表 金子尚史)

人間社会を持続可能にしていくための観点 (記:東京大学大学院新領域創成科学研究科環境システム学専攻 教授 徳永 朋祥)

クラウドファンディングで古井戸を再生してみた記: 井戸のあるよい暮らし(SHARE WELL Hironta)主宰 菊池ゆかり)

娘の助けで修理するも失敗業者の手で無事再生 (記: 上水自治会会長 渡邉 清)

井の頭池の湧水の涸渇について(記: 芝浦工業大学名誉教授 守田 優)

熊本・水前寺の湧水の涸渇について(記: 芝浦工業大学名誉教授 守田 優)

 熊本・水前寺の湧水をめぐって(記: 芝浦工業大学名誉教授 守田 優)  

清らかな水と人々の心があってこそ伝統は続いていく記:「湧き水 fun 倶楽部」代表 ぐし ともこ(沖縄県浦添市在住))

すべての避難所に防災用井戸の設置を (記:小平井戸の会代表 金子尚史)

減災に向けた官と民の連携(記: 大阪府立大学現代システム科学域 教授 遠藤崇浩)

まぼろしの用水路になりつつある状況

世界と日本の井戸の始まり

公共の井戸が出来るまで”やり通す”

住民と合気道場門人で新たな公園作り

地表と地下の温度差を利用した技術

「低温熱源」としての井戸水

災害時に人としての尊厳を守るために

汚染のリスクと折り合いをつけながら地下水を使う

「防災兼用農業用井戸」について

自宅の古井戸を地域でシェアするために

停電でも頼りになる”両刀使い”の井戸

コロナ禍のが外出自粛のなかで

東久留米への分水箇所も見届けて

コロナ休業中に『井戸台帳』の作り直しを図る

環境の改善・向上は防災の軽減・緩和に良い影響を与える

中村哲医師の偉業

井戸数の記録更新と大阪からのメール

『水と人類の1万年史』を読む

公衆衛生学のエポックメイキング

「浦添大公園」のふもとに広がる湧き水群

首里城にある湧き水

小平付近の地盤はしっかりした良好な地盤

地下の構造を一本の柱のように表した図

災害時の断水で困らないために

武蔵野市、三鷹市などは赤字

井戸で遊ぶ孫の写真を見ながら決意を新たにする

小さな市民型投資が防災に役立つ

古井戸を直したがらない市の強い意志(?)

「東京都湧水57選」の3つの湧水を歩く

涸渇・地盤沈下・汚染から地球環境問題まで

適度に使うことがだいじ 

「飲料に適さない井戸」の有効利用について

西武新宿線ぶらり途中下車の旅

「中央公園の井戸の修理とその利用について」

その成り立ちについて考える

「井戸に毒を入れた」というデマ

非常事態で発揮される思いやり

多くの人たちに井戸のことを知ってもらうために

 四つも井戸がある理由とは 

 喜ばしいが、課題も浮き彫りに

 地下には宇宙円盤の形をした水溜まりがある    

その関係性を調べてみる    

天と地は雨で繋がっています    

 その99%は海水と氷河から成る    

 死にかけた井戸を救った下水道整備   

 下衆の勘繰りと誹りを受ける覚悟で   

 動かしていれば、そのうち水がでてくるでしょう  

 見学会「蛇口の先と下水の先」に参加して 

西東京市と東久留米市の災害用井戸

東京都の災害用井戸の調査を終えて

小平市の震災用井戸の謎

石神井川、仙川、小川の窪

平らなまちでも窪地では内水氾濫の危険 

古井戸の目に見えない不思議な力 

小平の用水路網50Kmは生きています! 

袖が浦郷土博物館の資料より

木と竹を多彩に利用した伝統工芸

所有者から見た災害時の井戸利用 

 そんなに美しくはないけど大事なことと信じて

苦あれば、嬉しきこともある井戸探し

 事業所井戸、給水空白地域を探す

災害時に井戸を有効に活用できるか

非常時に備えて必要なこと

「井戸」は理想の男女共同参画の場

 死んだ井戸よりもっと哀れな井戸

上水と下水は不可分であること

花粉と春風にの乗って、自転車で巡る井戸探し

ご縁は深く広くー

 太陽の温かさを感じるベスト4コース

 震災時に井戸を役立てるために

鳥の目で見て、井戸の課題を考える

「名水百選」に選ばれた東京屈指の湧水

地質ボーリング分布からわかること

地下水保全に役立つことを願って

ふるさとの豊かな水源

年の初めは家族で井戸を掘った話から

井戸の問題は湧水の問題でもある

地下に浸透した雨水による湧水

武蔵野三大湧水と50メートル崖線

井戸所有者の立場から

アンケート結果の報告

講座の概要紹介

分水の増加と関東大震災

サークルフェア2017の展示物

事業所系井戸の強大なポテンシャル

大雨時に見られる「まぼろしの湧水」

人間は水でできている

災害時の水利用をどうするか

市内を流れる用水路について

井戸が緊急時に役立つ

第2回井戸調査追伸

「小平井戸の会」のこれからを考える

膨大な井戸水の消費におどろく

水路保全はみんなで!

小平の井戸の課題と展望

福生市福生 田村酒造場

福生市熊川 石川酒造

青梅市沢井 小澤酒造

水は低きに流れ、人は易きに流れる?

はじめドキドキ!でもいい経験でした

江戸時代の井戸について

嘉悦大学と井戸の協働調査

Tさん宅の古井戸と中央公園の古井戸

地域の協働水源として役立てたい

水が循環不全に陥ったとき

地下水を知ることは井戸を知ること

私が井戸工事会社を設立した動機

小平に蚕糸研究所のあったころ

『枕草子』お奨めの井戸

七曲井戸と堀兼井戸

湧水と武蔵野婦人の面影を求めて

一歩前進、二歩後退

小平市の水道水の「原水」を知る

いにしえの人たちの水の苦労を知る

ふるさとと小平が井戸でつながる

生活文教委員会の審査を傍聴して

21世紀の新しい井戸を掘るために

今日までの活動を振り返る

時計の針を巻き戻してみると

故郷の熊野で正月を過ごす

小金井市「六地蔵」の井戸でめぐみの水を汲む

皆さまからXマス・プレゼントの署名を頂く

今年の井戸の活動を振り返って

震災対策用井戸の所在地の公開について

融雪用井戸と防災用井戸

中央公園で涸れ井戸の復活を訴える

”番外地”に井戸を求めて(その4)

新田時代の小平に思いをはせて

”番外地”に井戸を求めて(その3)

”番外地”に井戸を求めて(その2)

”番外地”に井戸を求めて(その1)

井戸探し海外編

嘉悦大学と井戸の協働調査(最終回)

嘉悦大学と井戸の協働調査(その6)

嘉悦大学と井戸の協働調査(その5)

嘉悦大学と井戸の協働調査(その4)

嘉悦大学と井戸の協働調査(その3)

嘉悦大学と井戸の協働調査(その2)

嘉悦大学と井戸の協働調査(その1)

皆さまからアイデアを募ります

「井戸のまち小平」を目指して

練馬区は大根のまちではなかった

給水源をプールに頼るのは問題あり

お隣のまち・西東京市の震災用井戸

会の発足一周年に当たって

年の初めに夢の実現に向けて

大晦日に今年の井戸を総括する

Mさん宅の井戸掘り絵と記

Mさん宅の井戸工事のいま

井戸掘りは近所の信頼の証

井戸の所在地のお知らせは町内会の手で

市内の公園に民間の資金で井戸を掘る

「想定外」でもあわてない術(すべ)

NPOフェスタ in 2015で考えたこと

震災用井戸の下水道料金の減免措置

「小平井戸の会」で計画していること

”井戸ポンプ付き災害用トイレ”に出会う

小平市の震災時の水の需要と供給を考える

遠くの水場より近くの井戸

タウンミーティングと議会傍聴で感じたこと

「国分寺・地下水の会」を訪ねて

江戸川区の震災用井戸を訪ねて

国分寺崖線下の湧水群を歩く

あなたは”山盛り”に耐えられますか¿

小平市いきいき協働事業応募にあたって

荻窪駅前商店街にて

国分寺市「もみじ井戸」にて

世田谷区立中学校にて

小平市花小金井にて実証試験